商談のお申し込み
資料ダウンロード
1品目あたりの金額が小さいながら、品目数やかかる手間が多く、
支払管理や最適な発注先の選定などの運用が大変。
間接材物品を誰が、何を、どこから、いくらで購買したか等、
購買実態の不透明さを解消したい。
間接材物品の比較購買ができておらず、
最適価格で購買できているのか?と不安。
APMROは、上記のお悩みだけでなく間接材購買にまつわるあらゆる課題解決に貢献できます。
お客様の間接材購買における課題のヒアリングや購買実績簡易分析を無料で対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。
アルファパーチェスが提供する”APMRO”とは、 クラウド型間接材購買管理システムを中心にした、 間接材購買の最適化を実現するソリューションサービスの総称です。
お客様の間接材購買における3つの課題を解決する事です。
1、購買コストの削減(間接材のコスト削減)
2、プロセスコストの削減(間接材購買業務の効率化)
3、ガバナンス強化(間接材購買業務の不正排除)
比較購買がされず、現状の価格が適正か不明。
「システムパートナー」統合カタログマスタと横串比較検索機能による"いいとこ取り購買"を実現し、一目で最適条件の選択が可能に。
同じ商品を、部門やグループ会社ごとにバラバラの価格で購入していて、親会社の価格が適用されていない。
「システムパートナー」カタログマスタの整備により、各拠点・グループ会社で統一の貴社価格を適用し、グループシナジーを実現。
見積業務が属人的で、1社にしか依頼していなかったり、いつも同じサプライヤに依頼していたりすることがある。
「システムパートナー」相見積マスタ機能によって、徹底的な相見積化と適正価格での購買を実現。
少額物品でも、コスト削減の為の価格交渉を実施しなければならない。
「メガサプライヤ」当社の約2,500社のお客様の購買ボリュームを集約し、皆様で"共同購買"しているような特別価格を実現。
見積業務が煩雑。
「業務パートナー」見積依頼先の選定から見積回答の取得/督促までを当社にて代行可能に。
社内承認プロセスが複雑。
「システムパートナー」発注・承認・検収まで、システム内で一気通貫を実現可能に。システム連携で既存の社内承認機能を利用することも可能に。
価格比較に膨大な時間がかかる。
「システムパートナー」横串比較検索機能で複数サイトを周遊する手間から解放。貴社が地場サプライヤと価格交渉したカタログデータとも比較が可能に。
取引サプライヤが多く、サプライヤ管理ができない。
「業務パートナー」サプライヤ管理や改善指導、納期管理/督促まで当社にて対応。また当社による支払代行を活用し、商流の一本化が実現可能に。
自社で作成したカタログのメンテナンスができない。
「業務パートナー」カタログ登録や廃番品の掲載停止など、カタログメンテナンスを当社にて代行。最小限のリソースでカタログ購買を実現。
誰が、何を、いつ、どれくらい購入しているか把握できていない。
「システムパートナー」システム上でカタログ/見積購買データの可視化を実現。間接材購買業務の一元管理が可能に。
間接材購買の実態が不明瞭で正確な購買分析ができない。
「改善パートナー」APMRO及び既存の仕組みを利用した全ての購買データから、当社による購買分析の実施と改善提案の支援が可能に。
グループ会社の購買統制が取れていない。
「改善パートナー」貴社のグループ会社の購買実態を当社が見える化し、課題抽出やAPMROシステム導入/移行支援を可能に。
既存の取引先とも関係を残したい。
「システムパートナー」既存サプライヤと、都度見積や独自カタログで購買していた商品データを電子カタログ化し、APMROに標準搭載されているカタログと統合して一元管理が可能に。
購買改革を何から始めていいかわからない。
「改善パートナー」貴社が認識している課題の解決から、認識していなかった課題の顕在化まで、貴社の購買改革を共に実現するパートナーとして、当社がこれまで大手企業のお客様と培ってきたノウハウを還元。
比較購買がされず、現状の価格が適正か不明
同じ商品を工場やグループ会社毎にバラバラの価格で購入していて、親会社の価格も適用されていない
相見積業務が属人的で、いつも同じサプライヤに依頼したり、1社にしか見積を取っていないことが多々ある
少額物品でもコスト削減の為価格交渉を実施しなければいけない
「システムパートナー」統合カタログマスタと横串比較検索機能による"いいとこ取り購買"を実現し、一目で最適条件の選択が可能。
「メガサプライヤ」グループ会社・各拠点で統一の貴社価格を適用し、グループシナジーを実現。
「システムパートナー」専用見積マスタ機能によって、徹底的な相見積化と適正価格での購買を実現。
「メガサプライヤ」当社がお客様ネットワークを活用し、当社のお客様皆様で"共同購買"しているかのような特別価格を実現。
見積業務が煩雑
社内承認プロセスが複雑
価格比較に膨大な時間がかかる
取引サプライヤが多く、サプライヤ管理が出来ない
自社で作成したカタログのメンテナンスが出来ない
「業務パートナー」見積依頼先の選定から見積回答の取得/督促までを当社にて代行可能。
「システムパートナー」発注・承認・検収までシステム内で一気通貫で実現可能。システム連携で貴社の社内承認機能を利用することも可能。
「システムパートナー」横串比較検索機能で複数サイトを周遊する手間から解放。貴社が地場サプライヤと価格交渉したカタログデータも比較が可能。
「業務パートナー」サプライヤ管理や改善指導、納期管理/督促までを当社にて代行可能。当社による支払代行を活用し、商流の一本化も実現可能。
「業務パートナー」カタログ登録や廃番品の掲載停止などのカタログメンテナンスを当社にて代行可能。最小限のリソースでカタログ購買を実現。
誰が、何を、いつ、どれくらい購入しているか把握できていない
間接材購買の実態が不明瞭で正確な購買分析が出来ない
グループ会社の購買統制が取れていない
誰が、何を、いつ、どれぐらい購入しているか把握できない
購買改革を何から始めていいかわからない
「システムパートナー」システム上で購買データの可視化を実現。見積購買のデータも含めた間接材購買業務の一元管理が可能。
「改善パートナー」APMRO及び貴社の既存の仕組みでの購買データから、当社による購買分析の実施と改善提案の支援が可能。
「改善パートナー」グループ会社の購買実態も見える化し、当社によるグループの課題抽出やAPMROシステム導入/移行支援が可能。
「システムパートナー」既存サプライヤと都度見積や独自カタログで購買していた商品データも電子カタログ化し、APMROに標準搭載されているカタログと一元管理が可能。
「改善パートナー」貴社が認識している課題の解決から認識していなかった課題の顕在化まで、貴社の購買改革を共に実現するパートナーとして、当社が2,500社のお客様と培ってきたノウハウを還元。
貴社購買システムとの連携も可能なクラウド型間接材購買管理システムに、様々な標準機能を搭載。一般的な機能を網羅したシンプルなシステムに、当社独自のカタログマスタ技術を掛け合わせ、圧倒的な使いやすさを実現。
電子カタログ検索機能
(横串比較検索機能付)
勘定科目・分類コード
(貴社独自のコードを4種類まで
設定・参照できる機能)
発注手続機能
発注履歴機能
受入検収機能
承認機能
見積依頼機能
予算管理機能
システム内部に、当社独自の読替辞書機能と変換マスタ機能を搭載し、
他社システムでは実現不可能なカタログ登録品の標準化を行います。
これにより、メーカー名/メーカー品番が同一の商品を自動で集約され、カート内で価格比較が可能になります。
外部連携サイト商品もAPMROカート内でまとめて価格比較ができるようになることで、目視による比較工数が削減でき、
さらに、従来地場のサプライヤから購入していた協定品も、貴社個別カタログ化を行うことで、価格比較が可能になります。
![]() |
機能比較 | 他社 |
貴社個別カタログを含め 当社統合マスタで一元管理 |
カタログマスタ | 貴社個別カタログ以外は 外部カタログで個々に管理(外部に依存) |
統合マスタ内のカタログは 当社基準で標準化 |
カタログ品質 | 外部カタログ品質基準は 連携先ごとに異なるため標準化が困難 |
横串検索で同一品を自動比較し ベストプライス品を表示 (集約機能/カート内比較機能) |
横串検索比較購買 | 横串検索結果一覧の中から目視で 商品の比較をする必要がある |
当社の標準サプライヤ9,000社のネットワークに加え、
貴社の地場サプライヤを見積依頼先マスタに登録/一元管理することで、
いつも同じサプライヤに依頼していた見積を、容易に相見積化することが可能に。
また、採用先が属人的になりがちな見積業務を最適化し、適正価格で購買ができるようサポートします。
全国9,000社のネットワーク
貴社の地場サプライヤネットワーク